第5回連続市民講座を開催

2025年10月6日 トピックス

 任你博_足球外围app哪个靠谱-游戏官网7年9月20日(土)、武藤慎一工学域教授を講師として、「リニア山梨県駅(仮称)の活用~アクセス交通とまちづくりの視点から~」と題した第5回目連続市民講座を甲府西キャンパスにて開講し、約60名が参加しました。
 講義では、武藤教授からリニア中央新幹線開通に伴い、甲府市大津町に設置される見通しとなっている「リニア山梨県駅(仮称)」について、周辺道路の混雑を避けるための公共交通手段の整備や新たなモビリティの導入、その利点や課題、また県外からのリニア利用として産業活性化や滞在型観光に注目した解説がありました。
 武藤教授は、「(リニア開通は)一大イベントだ。山梨県駅の活用をいろいろな形で考えていきたい」と述べました。
 受講者からは、「新たな視点が身についた」など住んでいる地域が大きく変化することへ高い関心を示した意見が多く、講義終了後も多くの質問が寄せられました。

9月20日(土)開催講座のオンデマンド配信は約1カ月間視聴できます。
お申し込みはこちら→/social/378

次回は、10月11日(土)に生命環境学域の幸田 尚教授を講師に「遺伝子とゲノム~私達はどこまで遺伝子で決まるのか~」を開講します。是非ご参加下さい。